あ・か・さ・た・な・は・ま・や・ら・わ・
アンカリング効果 判断力が、小さい数字、大きい数字に引きずられる事。例えば100万円を見た後のダイヤは本物に、千円を見た後のダイヤは贋物に見える。ショーウィンドーに高額の品を飾れば、他の物も高級品に見える。
ある調査によれば、嫌われる癖ベスト(?)3は、3位が「指さし」、2位が「ため息」、そして栄えある第1位は「舌打ち」だそうである。因みに「ため息」はつく毎に幸せが逃げるとも言われる。
コーチング セルフ・コーチングの代表的な方法として、「7つの至福リスト」があげられる。これは、「1人でできる」「お手軽な」楽しくわくわくする方法を7つ考え出し、リストにしてみる方法である。そうしてこの「7つの至福リスト」の中から、毎日1つだけ、実行するように心がける。
残酷性 今(2004年)から約30年前、アメリカのスタンフォード大学で、大学の地下に刑務所を模した施設を作り、学生を「看守役」と「囚人役」に分けて収容し、彼らがどう行動するかを24時間体制で観察する心理学実験を行った。その結果、まず「看守役」の学生が変貌し、「囚人役」の学生に虐待を加え始めた。やがて「囚人役」の学生の心理状態が危うくなり、実験は2週間の予定を前にうち切られた。