あ・か・さ・た・な・は・ま・や・ら・わ・
一秒の曲 というのがある。ナパーム・デスというグループの"You suffer"という曲。全く理解に苦しむ。
影武者 一世を風靡したあの名犬ラッシーにも影武者がいた。例えば「走るラッシー」、「物を持って来るラッシー」、「湖に入るラッシー」etc・・・危険な事や面倒な事は影武者にやらせ、さてその間、本物は撫でられていた。
紙ヤスリでスウェードが戻る。水洗いもOK。ただし全体をぬらす事。さもないと輪染みができる。アイロンもOK。高温で当て布をして、圧力をかけてかける。
紅白梅図屏風 尾形光琳の作。カリヤスという染料と金泥を混ぜると出来る疑似金箔を塗り、あたかも金箔が貼り付けてあるように見せている。金箔を重ねた部分に出来る跡の「箔足」まで模倣して作ってある。当時流行していた「擬作」を意識していたのか。
世界の人口 平成16年5月9日現在、191カ国、63億人
紙幣 世界で初めて作ったのは元のクビライ。
消臭 トイレの匂い消しにはマッチを擦ると良い。燐がガスを燃やしてくれる。
田中久重 からくり人形の第一人者、東芝の始祖
出会いもの 相性が良く、互いの良さを引き立てるもの同士を言う、料理言葉。例えばタケノコと鯛、大根と油揚げ、なすと身欠きニシンなんてのもいいらしい。彼と彼女はどうか。
殺菌効果があるので、例えば10円玉を花瓶の中に入れておくと、花が長持ちする。
ドキーッ 英語で「eek!」イーク!イに力を入れる。強調する時は「eeek! eeeek!」というように「e」を加算していーく。
ナシット イスラム教の歌。スパゲティと同じで、色々なナシットがある。ナシット・ナポリタン、ナシット・ミートソース・・はない。
「トレビアの泉」の進行役で、向かって右にいる小柄な眼鏡の男性。首を傾げる仕草がチャーミング。
ハワイの英語 過去形は、全部現在形で話して、最後に”yesterday"とつける。
ビワハヤヒデ ナリタブライアンの兄で、G1で圧倒的勝利をおさめた牡馬。優しくて穏やかな性格。
ヒューマンビートボックス 略してHBB。人の口でビートを打つ事。こんな風に・・ブン!チキチキツツツ!カッ!ブン!チキブベ!
ラーメン 最初に食べた日本人は水戸黄門。1665年水戸藩が招いた中国人儒学者朱舜水が光圀に献上した。
レンタル 家具や、果てはペットまで。次々に新型レンタルが登場している。オートバイ・・先ずはレンタルで試乗。カフェの営業・・半月単位で開けるので、素人でも安心。犬・・月単位で試し飼い。ならば、と誰もが思うだろう、嫁さんのレンタルは?気に入らなければ返品可能。
ロボット 現在は、三次元センサーの動体認識という処まで来ている。(2004年時点)
ローマ帝国 その統治方法は「パンとサーカス」と称され、市民には無料で食料が与えられ、コロシアムでは連日のように格闘技のような娯楽が催された。やがて人々は食卓で吐くようになり、格闘技もより過激に残酷になって行った。
ワルシャワ ポーランドの首都。ワルシャワ工科大学教授ヤン・ザフファトビッチ教授(1900年〜1983年)は、第二次大戦時、学生達を指導し、市街の旧建物をスケッチさせた。これが戦後復興の基となった。ポーランド王宮はヨーロッパで初めて主権在民を唱えた。ヤン教授の娘婿アンジェイ・ワイダ監督は「カチンの森事件」(ドイツ人を装ってロシア人が行った大量殺戮)を撮った。